星羅のノート

感想読むの好きだから私も書く。自由帳。

オープンスペースな学校



定年「ちょっと学校行ってくる」

てな感じで学校が公共施設として機能できたらいいよね



学校って閉じられてるからさ~

行くだけで少し社会と関われる。ゆるオープンな場所が欲しいなぁ。









一緒にしてほしい施設

・幼稚園、保育園

・小学校、中学校

・高等学校、大学、専門学校

・学童

・老人ホーム

・市役所

・図書館

・カフェ

・ワーキングスペース




多すぎる

まぁ理想論なのでいいじゃないですか。





期待できそうなポイント


不登校が解消される(かも)

学校の敷地内に逃げ場がたくさんある。

図書館、カフェ、ワーキングスペース等

使うときはiDカードで入るから、担任や学校には不登校の子がどこにいるかわかる。



ぶっちゃけ、学校の勉強なんてクラスで受けなくてもオンデマンドでいいわけで。究極論でいえば別に必要ではないわけで。うん。



それぞれの場所にいる大人や年長者、高校生なんかが対応していく。

大人のみなさんは子どもにちょいちょい話しかけて、年齢問わずのコミュニティを作っていってほしい。



不登校に関わらず、「今日は授業さぼって読書したい!!!」という子もいるかもしれないですね。





・運動会、学芸会等の盛り上がり


この状態だと、確実に大人の参加種目があるはず。

実行委員会は大人の参加者の組み分けをしますね。


応援合戦の旗とか衣装は豪華になりそうです。役割がめちゃ細分化されてるので不得意な生徒でもなにかしら楽しみがあるはず。



それでも無理ならカフェやワーキングスペースに逃げ込むぞ!行事やりたくない奴はやらなくていいんだ!



・クラスが細かくなる


担任制だとやはり閉じやすいので

大学と同じく単位制にしましょう。うん。



いじめが起きるのって狭いところで決まった人間としか会わないからだと思う。

クラスで仲よくても他のクラスや学年とは全然交流してなかったし。



数学ができるけど、英語が不得意なら

数学は1学年上のクラスで、英語は下のクラスにするとかやりたい。





私は体育を細かく分けて欲しかった人です笑

できる子とできない子の差が激しすぎてひたすらに劣等感だった。

もし、できる子のクラス、できない子のクラスを分けてくれたら

できる子はストレスなくハイレベルな技を切磋琢磨して出来ただろうし、

できない子はバスケやらバレーやらをプレーして体を動かすことの楽しさを知れたのではないかなと。


スポーツ人口の増加狙うなら、不得意な子を切るような学校の授業は良くない気がします




すべての授業に大人は学生としても、アシスタントとしても参加できる。

安全面も向上するし、きめ細かなフォローも期待できる。大人も楽しいのでは?






・職業教育の充実


学校中に働いている人が身近にいるというのは良い事では?

普通の小中学校のなかで働いてる人っておもに「教師」しかいないから

それに教師って教師以外の仕事してる人少なくない?視野が狭いよね~学校がサラリーマン工場と言われる所以です(?)





敷地内の職業であれば、小学校低学年から仕事体験ができそうです。

だって、みんな友達、知り合いなんだから。

(敷地内の人は子どもたちに積極的に声かけするように訓練を受けています)

しかも、長期間。そうだなー、一年間くらいでどうでしょ?生き物係、体育係のような感じでね。

でも、責任感はそれ以上にある。同時に「自分が人の役に立っているという充実感もある。





ここまで来たら、報酬も欲しいな。

時給100円でもいいから、形に残る何かがほしい。







老人ホームに一年間、同じ小学3年生の子が週23でも来たらさ、win-winな気がしません?

おじいちゃんも優しくするでしょ、話のネタにもなるでしょ。


職員は大変かもだけど、未来の大人への投資、というか、半ばボランティアの精神?

子どもにとっては自分の視野を広げていく活動になればいいよね






・部活動、サークルの充実


掲示板の盛り上がりがすごい。

年齢関係なく色んな活動をしてるので、ひとつくらいは気になるサークルがあります。

年代で縛りたいときはその旨を書けば良いのですよね。




大学のテニスサークルってガチ部活動のハードなものから、週一で初心者歓迎のゆるいクラブ、ただの飲みサーまで色々ありました。グラデーション。

そのグラデーションが多岐にわたるわけ。

運動でも文化系でもたくさんある。


 



できればそのグラデーション同士で交流もしてほしい。野球部同士の試合とかね。

地学部の天体観測イベント、フラワーアレンジメント教室のアレンジ体験イベントなんかも一般向けでやってほしい。

やってることがショッピングモールです







体育館や作業室の奪い合いが起きないようになにか策を練らなければいけないかも。

とにかく部屋は多めに作りたい。





あ、小さいもの作りサークルなら、個人のおうちでやることもあるかもしれないですね。一軒家やマンションを持ってる人も学校の敷地内に出入りしたりするわけだから。








・若者がたまれる公共施設ほしい


公共施設に行くと、おじさんおばさんしかいない。当たり前だけど笑

なんか活力がないわけ。いやディスってるんじゃなくてさ。子どもや若者の方がどうしても活気があって明るいんですよね。







だから明るいコミュニティにしたいなーって思うと子どもの力を借りたいし

それを中心にしたいなと思う。

でも今のところ子ども中心の公共施設、コミュニティって閉じられがち